top of page

Solo Exhibition| TOKϴYO(常世)|at Morioka Shoten Bookstore Ginza (森岡書店銀座店) 

※日本語は英文の後に表記





TOKϴYO(常世)is an ancient Japanese concept of another world. It is believed to be the land of ancestral spirits, which served as a source of life and fertility.


Since an early age, I have been captivated by the sparkling allure of France. I eventually moved to Paris to work as a correspondent for a magazine. In 2009, I met my husband in London, and we relocated to Fukushima. Incidentally, it was just a year before the catastrophic events that occurred there.


I experienced two miscarriages in quick succession while I was there. I took my camera and ventured into the mountainous paths to feel closer to my lost children. The world I encountered was full of incredible landscapes and customs that made me feel as if I were daydreaming.


Mizuko, also known as "invisible children", was captured in photographs without any visible presence. I continued to take pictures, relying only on the signs of their existence.


Despite being in a pandemic lockdown, I found comfort in the fact that I was not alone. The experience made me more mindful of the passing of time and the fragility of life. I also found solace in the thought that people from different parts of the world were going through a similar situation, which gave the photographs a more profound significance.


When I was a little girl, my grandmother told me a folk tale that reminded me of my mother's lullabies.


This photographic work delves into the innermost self, revealing the unutterable emotions.



 



常世とは、古代日本人の観念のなかに生まれた別世界で、祖霊の国・生命と豊穣の源泉地です。


幼い頃からフランスの華やかな世界に憧れ、2009年まで雑誌の通信員としてパリに住んでいました。ある日、ロンドンで夫に出会い、福島へ移住。奇しくも震災の1年前でした。


そこで私は立て続けに2度の流産を経験しました。死んだ子ども達の魂に近づけるような気がして、カメラを持って分け入った山深い杣道。そこで見た世界 ―― まるで白昼夢を見ているような信じがたい風景や風習 ―― 。


水子は「見ず子」とも表記され、姿のないものをないままに撮影しました。


 パンデミックの密閉された空間に身を置き、時間の隔たりを痛感したのは私ひとりだけではありませんでした。世界中の人々が死と隣り合わせとなり、写真の意味を深くしたように思います。


昔、祖母に聞いた民話。母の子守唄を思い浮かべながら

深淵に溜まった言葉にならぬ気持ちを掬いあげ、内なる自己を見つめた写真作品です。


暗室で焼いたモノクロの銀塩バライタプリント4点に加え、和紙に染め摺りしたカラープリント『À l’AURORE BLEUTÉE 東雲』を発表します。




While raising my daughter for the last four years, I have been studying the art of making traditional Japanese hanging scrolls. My efforts have resulted in the completion of silver gelatin prints and hanging scrolls made entirely by hand.


この4年間、娘を育てる傍ら、日本の伝統的な掛け軸作りを研究してきました。

そしてようやく、シルバー・ゼラチン・プリントと、すべて手作業による掛軸が完成しました。

今回、3点のシルバー・ゼラチン・プリントの掛け軸をお披露目します。



 


Exhibition TOKϴYO(常世)

April 2nd Tue - 7 sun

at Morioka Shoten Bookstore Ginza

Closed: Mon

Opening hours: 13:00 -19:00

Free admission


The structure of the exhibition has been changed from the previous TOKϴYO(常世) exhibition held at the Ricoh Imaging Gallery Tokyo three years ago.



【写真展概要】

写真展:「TOKΘYO (常世)」

作  家:山田なつみ

会  期:2024年4月2日(火)~4月7日(日) 

会  場:森岡書店銀座店






 

トーク:4月5日(金)19:00〜(参加費1000円)

出演者:森岡督行 + 山田なつみ + 鈴木潤子(ファシリテーター)

定員:8名(先着)


トークのご予約はこちら →





森岡督行  

1974年山形県生まれ。森岡書店代表。文筆家。近著に『ショートケーキを許す』(雷鳥社)がある。資生堂『花椿』オンラインで『銀座メモワール』を、『銀座百点』で「森岡写真探偵団」を連載中。



鈴木潤子 @J代表/インディペンデントキュレーター

時事通信社、森美術館、日本科学未来館で通算約20年間の勤務を経て独立。アートやデザインを中心に、幅広い分野でPRや企画 / 運営、執筆などに携わる。


 


 【森岡書店銀座店】

場所:〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目28-15 鈴木ビル

開館:13:00 ~ 19:00(最終日18:00終了)

休館日:月曜日定休

入場:無料

電話番号:03-3535-5020

アクセス:東京メトロ有楽町線「新富町」徒歩約2分、銀座線「銀座駅」徒歩約6分、浅草線「東銀座駅」徒歩約5分、「宝町駅」より徒歩約6分




bottom of page